
ご観覧お申し込みはこちら
イベント詳細
Gipsy Rumba Night
料金
ご観覧
ご飲食代金について
タイムテーブル
16:30 出演者会場入り
17:30 開場
18:30 ショータイム
19:30 生演奏
21:00 ライブ終了
21:30 客席撤収
22:00 更衣室も含め完全撤収
イベント概要
今回のイベントは Gipsy Rumba バンド「Gipsy Groove」と「走れ! こ~た~ず」のコラボを実現させたい! という想いから企画させて頂いたイベントです。
Gipsy Grooveはアルグールハフラにご参加頂いたことがある方にとってはもうおなじみのメンバーですが、同じGipsy Rumbaを奏でる「走れ! こ~た~ず」の皆さんもまた違った魅力で素敵なんですよ!
走れ! こ~た~ずメンバーひろりんさんは、以前アルグールハフラのGipsy Groove生演奏でUshaとランバダを踊ってくださったダンディーなお方です。覚えていらっしゃる方も多いのでは?
Gipsy Rumbaはペアダンスもとっても合うので、なるべく多くの時間を自由にサルサ等踊って頂けるようにしたい! と思っています。
そんな想いからベリーダンスショーの時間は少なめに、ライブの時間を長めに…という内容にしてみました。ペアダンスが苦手な方は生演奏中即興フリーダンスを踊って頂いてもちろんOKですよ♪
【ハフラについて】
ご予約方法
ご観覧お申し込み
ご観覧 3500円 お申込みはこちら
ご飲食代金別
出演者紹介
Gipsy Groove

Gipsy Grooveは南仏ジプシースタイルで演奏を繰り広げる音楽集団
ジプシーキングスで有名なジプシーミュージックの他、ラテン、
竹田弘樹

大学在学中からバンド活動を開始。
伊藤アツ志

[Percussion]
1961年神奈川県生まれ。ドラマーとして音楽活動をはじめる。アラブ諸国で主に使わ れる打楽器、ダルブッカ、レク等やフラメンコの伴奏楽器カホン等の奏法を、民俗音 楽としての理論と共に基礎から学び、トラディショナルスタイルの演奏や、他のパー カッションを組み合わせた独自のスタイルで様々なジャンルのミュージシャン、ダン サー、アーティスト達と共演、活動を続けている。 軽妙なMCトークも好評。 主な活動は、トルコシプシー音楽、アラブオリエンタル音楽、ジプシールンバ音楽、 ベリーダンス伴奏、フラメンコ伴奏等。
走れ!こ~た~ず

ジプシールンバを演るおっさん集団。日本有数のサンバ学校G.R.E.S
アレグリアに在籍していたこ~た(リーダー、ギタ―)がジプシーキングスに憧れて全然脈絡のないサンビスタ達を巻き込み2000年に結成。オリンピック年にしか活動しない、という伝説を目指すも挫折。神出鬼没に路線転換しステルス的な活動をしたりしなかったりする。結成当初のコンセプト「ともだち100人できるかな」を掲げ、ギターだけで100人編成を目指すが、会場のキャパの関係で断念。見どころはメインヴォーカルひろりんで、ジプシールンバに無国籍民謡テイストの歌風を乗せ、微妙なミクスチャーを醸し出す。民謡つながりでロウソクの炎を揺らさずに歌うチャレンジをライブで試みるが歌い出し一発目で消灯。聴く者をなぎ倒す破壊力を持つ
メンバー:
曽根浩太(こ~た) Vo.G
藤井裕之(ひろりん) Vo.
山本高広(山本V) G
阿部雅彦(アベベ) G
山形進二(ブラガダ) G
岩田章宏(ゴンザレス) Ba
山脇隆志(わっきー) G
宮川英一(ジミー) カホン
宮崎義政(パウロ) G
石川敏明(ランチ) カバサ
CHISATO

サンバダンサー 横浜のサンバチームに2015年より所属。 3度ハイーニャ・ダ・バテリア(女王)に選ばれる。 2010年にはダンサーリーダーとハイーニャを掛け持ち、浅草サンバカーニバルで初優勝。 2013年にはサンパウロとリオでサンバカーニバルに出場。 2011年より2年間の世界一周バックパッカー旅中でもフランスやドイツなどの様々なサンバイベントに参加。 SMAP、サザンオールスターズなどコンサートのバックダンサー、TV出演もしている
Usha

ベリーダンサー。ダンススクール「アルグール」主宰。2005年頃から東京を中心に全国各地でレッスン・ショーの活動を開始。2006年「アルグール」立ち上げ。エジプシャンスタイルを軸としつつジャンルにとらわれない幅広い創作活動を行う。ジプシーフュージョンやラテンフュージョン、ロマンティックファンベール等自由な表現を追求している。
主催者Ushaからのメッセージ
ご不明点がございましたらUshaまでご連絡ください。みなさまと楽しいひとときが過ごせることを楽しみにしております。
